「NHK大河ドラマ」作品一覧
1
-
どうする家康
©NHK/グループ現代 ©NHK/グループ現代話数 全48話 平均視聴率 11.2% 放送期間 2023年1月8日 - 12月17日 制作国 日本
出演者 松本潤 | 阿部進之介 | 阿部寛 | 有村架純 | 飯田基祐 | 池内万作 | 板垣李光人 | 市川右團次 | イッセー尾形 | 伊東蒼 | 大西利空 | 大貫勇輔 | 大森南朋 | 岡崎体育 | 岡田准一 | 岡部大 | 忍成修吾 | 音尾琢真 | 角田晃広 | 北香那 | 他 岡崎城主・松平弘忠の子として生まれた竹千代は、今川家へ人質として送られる途中、織田家に連れ去られる。やがて、父に仕えていた旧臣たちと再会した彼は“桶狭間の合戦”の混乱のなか、三河の城を取り戻すことに成功。それは、苦労とピンチの始まりだった。もっと詳しく見る -
鎌倉殿の13人
©NHK ©NHK話数 全48話 平均視聴率 12.7% 放送期間 2022年1月9日 - 12月18日 制作国 日本
出演者 小栗旬 | 青木崇高 | 秋元才加 | 浅野和之 | 阿南健治 | 新垣結衣 | 市川猿之助 | 市川染五郎 | 江口のりこ | 大泉洋 | 大野泰広 | 岡本信人 | 梶原善 | 片岡愛之助 | 金子大地 | 草笛光子 | 國村隼 | 栗原英雄 | 小池栄子 | 小泉孝太郎 | 他 平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。だが流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、運命の歯車は回り始める。1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。北条一門はこの無謀な大博打ばくちに乗った。頼朝第一...もっと詳しく見る -
青天を衝け
©NHK ©NHK話数 全41話 平均視聴率 - 放送期間 2021年2月14日 - 12月26日 制作国 日本
出演者 吉沢亮 | 小林薫 | 和久井映見 | 村川絵梨 | 藤野涼子 | 高良健吾 | 成海璃子 | 平泉成 | 朝加真由美 | 手塚理美 | 田辺誠一 | 満島真之介 | 橋本愛 | 岡田健史 | 手塚真生 | 玉木宏 | 板橋駿谷 | 酒向芳 | 山崎銀之丞 | 草彅剛 | 他 天保11年(1840)、武蔵国・血洗島村。藍玉づくりと養蚕を営む百姓の家に、栄一は生まれた。おしゃべりで物おじしないやんちゃ坊主は、父・市郎右衛門の背中に学び、商売のおもしろさに目覚めていく。ある日、事件が起きた。御用金を取り立てる代官に刃向...もっと詳しく見る -
麒麟がくる
©NHK ©NHK -
真田丸
©NHK ©NHK話数 全50話 平均視聴率 16.6% 放送期間 2016年1月10日 - 12月18日 制作国 日本
出演者 堺雅人 | 哀川翔 | 阿南健治 | 新井浩文 | 井上順 | 今井朋彦 | 内野聖陽 | 榎木孝明 | 遠藤憲一 | 大泉洋 | 岡本健一 | 片岡愛之助 | 桂文枝 | 木村佳乃 | 草刈正雄 | 草笛光子 | 栗原英雄 | 黒木華 | 小手伸也 | 小林顕作 | 他 戦国時代最後の名将・真田幸村。その本名を、真田源次郎信繁という。好奇心にあふれ、冒険を好み、戦国の世を駆け抜けた真田信繁は、いつしか、覇者・徳川家康をも恐れさせる伝説の武将となった。天才の父、秀才の兄の背を追いかけながら、故郷に住む家族...もっと詳しく見る -
八重の桜
©NHK ©NHK話数 全50話 平均視聴率 14.6% 放送期間 2013年1月6日 - 12月15日 制作国 日本
出演者 綾瀬はるか | 西島秀俊 | 長谷川博己 | オダギリジョー | 風吹ジュン | 谷村美月 | 三根梓 | 松重豊 | 工藤阿須加 | 鈴木梨央 | 市川実日子 | 玉山鉄二 | 勝地涼 | 水原希子 | 中村獅童 | 貫地谷しほり | 降谷建志 | 松方弘樹 | 長谷川京子 | 他 明治元年(1868年9月)。板垣退助率いる新政府軍に対し、鶴ヶ城から最新のスペンサー銃を撃つ女がいる。山本八重、後の新島八重(24)である。会津藩の砲術指南の山本家に生まれた八重の幼少期はまさに"少年"そのもの。広い見識をもつ兄・覚馬を師と仰ぎ裁...もっと詳しく見る -
龍馬伝
©NHK ©NHK -
篤姫
©NHK ©NHK話数 全50 平均視聴率 24.5% 放送期間 2008年1月6日 - 12月14日 制作国 日本
出演者 宮﨑あおい | 余貴美子 | 高橋英樹 | 山口祐一郎 | 松坂慶子 | 長塚京三 | 樋口可南子 | 涼風真世 | 長門裕之 | 平幹二朗 | 岡田義徳 | 板谷由夏 | 佐々木すみ江 | 小澤征悦 | 榎木孝明 | 瑛太 | 原田泰造 | 真野響子 | 勝地涼 | 沢村一樹 | 他 個人個人が責任ある行動をとることの重要さは、今も昔も変わりはありません。そして、それがまた難しいことであるのは、今も昔も同じです。まして、時代が激動期であれば、さらに難しいこととなります。篤姫、後の天璋院は、幕末にあって、まさに責任ある...もっと詳しく見る -
利家とまつ 〜加賀百万石物語〜
©NHK ©NHK
1